儲かるコピーライティングの話
ネットビジネス編 2014年10月26日 コメント無し
◆CTA (Call To Action)とは・・・
ダイレクトレスポンスタイプのコピーには、「CTA」が含まれております。
CTA(Call To Action)、訳せば行動喚起です。
行動喚起とは、具体的な行動の呼び掛けのこと言い、
これが入っていない広告はダイレクトレスポンスではありません。
最近では、昼ドラの間に挟まっている保険のテレビCMには、
「今すぐこの番号にお電話を!」と言った行動の呼び掛けがありますが、
これがダイレクトレスポンスなのです。
◆もう一つの重要な要素
行動を呼びかけたからと言って、行動してくれるとは限りません。
例えば、
ビエラ、「美しさ」の向こうへ
今すぐ0120-123-123へお電話を!
と言っても、誰も電話をかけることはないでしょう。
極端に思うかもしれませんが、実は今、
僕たちが見かけるほとんどの広告はこんな感じなのです。
タウンページでも該当の看板も、全部こんな感じです。
レンタル用品なら◯◯店へ 今すぐお電話ください!◯◯◯-◯◯◯◯
ペットショップ◯◯ 目黒区△△△1-2-3 ◯◯◯-◯◯◯◯
これだと普通、反応はありません。
広告の読み手の立場からしてみれば、その広告に反応する「理由」がないからです・・・
反応をしてもらうために、ダイレクトレスポンスのコピーに含まれるべき、
もう一つの重要な要素とは、オファー(提案)です。
オファーとは、言ってみれば売り手と買い手の取引条件のこと。
あなたが私の言うとおりに行動してくれたら、私はあなたにこういうメリットをあげます!
というような取引の中身のことです。
今来店してくれたら、クリーニング代金を30%オフにします。
今電話してくれたら、小冊子、「新車を買う前に知っておくべき5つのポイント」プレゼント
月々〇〇円の支払いだけで、一生あなたの入院治療費を保証します
などです。
一般的に、オファーが強烈であればあるほど、そのコピーの反応は高くなるというわけです。
待望の書籍、ついに販売致します!
コピーライティングに関する本は非常に少ないです。
普通の人が、簡単に分かりやすく学習できる安価な本はないのか?
というみなさんの数多くの要望に答えて、僕自身が作成致しました。
誰もが分かるように、専門用語などには必ず説明を入れて理解出来るようにしてあります。
この書籍を通して、コピーライティングのスキルを、あなたにお伝えしていきます。
高額なセミナーに通っても、教えてくれないノウハウが、ビッシリ書いてあります。
お求めはコチラからお願い致します。
今すぐ購入
ブログの内容が気に入ったら押してくださいね。
人気ブログランキングへ
キャッチコピー コピーライター コピーライティング 行動科学マーケティング 達成する人の法則
WP Cumulus Flash tag cloud by Roy Tanck and Luke Morton requires Flash Player 9 or better.
詳細はコチラから
使った感想はココから