儲かるコピーライティングの話
ネットビジネス編 2014年9月26日 コメント無し
売れるコピーの書き方とは、簡単に言ってしまうと、その商品の独自の売りや独自の強みを読み手に伝え、行動を起こしてもらうようにするためのテクニックと言えます。
すでにコピーをいくつか書いているのであれば、足りないところはないか?
一度チェックしてみると、いくつか気づくところはありませんか?
もし気づいたところを、修正したら、すぐにでも変化が現れることでしょう。
是非、チェックしてみてください。
読者に対して行動してもらうことばかりを頭においていると、虚偽の情報や誇大表現をしてしまう方がいますが、それはやめてください。
商品のメリット・良い点ばかり伝えていくことは読者にとって、購入してから欠点やデメリットを気づくことになるので、はっきり言って、お客様・読者に対して親切ではないですよね?
そしてあまりにも良い点ばかり並べていると、購入する側にとっては、ちょっと怪しいななんて疑念を持たれることもあります。
セールスページが怪しいなんて思ってしまうのはその影響もあることでしょう。
でも、欠点・デメリットについて書く時には注意してほしいことがあります。
必ず、その欠点を補うことのできる言葉を忘れないことです。
また、その欠点を補うものを自分で作ったり、用意しておくのも、大きく販売には効果をもたらすことでしょう。
また、デメリットに関してはできるだけ文章の前にもってくることです。
ひとは前に言われたことよりも、後から言われたことのほうが印象に残るからです。
心理的に人間は、90%という数字を提示されるより、88.74%という表現のほうを信用する傾向があります。
簡単なアンケートやモニターなどを実施することで、具体的な信憑性のある数値を出すことができます。
他にも同じような商品、競合製品などと比べるとさらに具体的に伝わりますよね?
たとえば、ダイエット食品に30,000円かけて食品で痩せるのと、体質改善してリバウンドしないダイエット商品・・・
あなたならどっちを選びたいですか?
そして、やっぱり自分が使用してみてわかる率直な本音を伝えることです。
自分が実践してみた上達したことや、効果、実績など。
買ったひとにしかわからない情報を、きちんと伝えることで売り上げも増えていきます。
待望の書籍、ついに販売致します!
コピーライティングに関する本は非常に少ないです。
普通の人が、簡単に分かりやすく学習できる安価な本はないのか?
というみなさんの数多くの要望に答えて、僕自身が作成致しました。
誰もが分かるように、専門用語などには必ず説明を入れて理解出来るようにしてあります。
この書籍を通して、コピーライティングのスキルを、あなたにお伝えしていきます。
高額なセミナーに通っても、教えてくれないノウハウが、ビッシリ書いてあります。
お求めはコチラからお願い致します。
今すぐ購入
ブログの内容が気に入ったら押してくださいね。
人気ブログランキングへ
キャッチコピー コピーライター コピーライティング 行動科学マーケティング 達成する人の法則
WP Cumulus Flash tag cloud by Roy Tanck and Luke Morton requires Flash Player 9 or better.
詳細はコチラから
使った感想はココから